競馬歴12年、年間トータル収支プラスは一度も達成したことがないザコ馬券師の私が、糞の役にも立たない競馬考察をします。
毎週、日曜開催の重賞1Rのみに絞って、出走登録馬全頭の過去レースを知ったかぶりで分析していきます。
すべては自分の馬券力向上のために。
是非、参考にしないでください。
枠順が確定しましたので、レースの展開予想と印の公開をします。
ここまでの阪神JFの予想&分析はこちら↓
過去レースの予想成績&レース分析まとめはこちら↓
阪神JF枠順
まずは枠順から。
①ウインアグライア 牝2 横山武史(54.0)
②ルクシオン 牝2 西村淳也(54.0)
③ジェラルディーナ 牝2 岩田康誠(54.0)
④リンゴアメ 牝2 丹内祐次(54.0)
⑤サルビア 牝2 松山弘平(54.0)
⑥ソダシ 牝2 吉田隼人(54.0)
⑦サトノレイナス 牝2 C.ルメール(54.0)
⑧ヨカヨカ 牝2 福永祐一(54.0)
⑨ナムラメーテル 牝2 和田竜二(54.0)
⑩シゲルピンクルビー 牝2 幸英明(54.0)
⑪ユーバーレーベン 牝2 M.デムーロ(54.0)
⑫オパールムーン 牝2 横山典弘(54.0)
⑬アオイゴールド 牝2 団野大成(54.0)
⑭ポールネイロン 牝2 藤岡佑介(54.0)
⑮エイシンヒテン 牝2 松若風馬(54.0)
⑯インフィナイト 牝2 北村友一(54.0)
⑰フラリオナ 牝2 浜中俊(54.0)
⑱メイケイエール 牝2 武豊(54.0)
ソダシは3枠6番。
良いところを引いたのでは。
阪神JF展開予想
阪神JFが行なわれる阪神競馬場の、レース当日の天気予報は晴。
良馬場想定で予想します。
先週の開催を参考に、時計は平均程度に落ち着くのではないかと見ています。
僕の予想する展開はこんな感じ。

【逃げ】
スタート次第のところもあるが、スタート決まれば⑧ヨカヨカがハナに。
⑭ポールネイロン、⑮エイシンヒテンがその直後に続く。
3頭でハナを主張し合う可能性も。
【先行】
先団につけたい馬はたくさん。
④リンゴアメが逃げ馬に続く。
その後ろに①ウインアグライア、⑤サルビア、⑨ナムラメーテル、⑩シゲルピンクルビーあたりがつける。
その集団の後ろに⑥ソダシが控えてほしい、という願望。
⑱メイケイエールは外を回される形になるのでは。
【差し】
前に行く一団の後ろに⑯インフィナイトが控える。
その後ろで②ルクシオン、③ジェラルディーナ、⑦サトノレイナス、⑬アオイゴールドがじっくり脚を溜める。
【追込】
後方には⑰フラリオナ、⑪ユーバーレーベン、そして最後方に⑫オパールムーンが控える。
直線一気の脚に賭けてほしい3頭。
【ペース】
前の3頭が競り合う形になる可能性もある。
前から行きたい馬も多くいるため、必然的にハイペースになると予想します。
後方待機の人気薄が突っ込んでくることに期待。
阪神JFの◎○▲
それでは阪神JFの印の発表です。
◎⑥ソダシ
白馬の流麗な見た目とは裏腹に、先行押切型のかなり力強くて渋い馬。
2歳にして早くも貫禄を漂わせている。
東京での力強い勝ち方から、阪神の坂も問題なくこなしてくれると見ます。
スタートの出も良く欠点が見当たらない、信頼の軸。
○⑫オパールムーン
前走、物凄い脚で阪神の坂を駆け上がった。
前回同様、後方で脚を溜めれば1600mも対応できると思うし、直線が延びるのはこの馬にとっては良いと判断。
今回ハイペースになると予想しているので、前回のような脚を使えれば頭もあると見ています。
▲⑦サトノレイナス
中山の坂を物ともせずに伸びたパワーのある馬。
レース中も落ち着いて走っているような、大人びた印象で堅実に走れる。
崩れることはまず無さそう。
もう1頭人気になりそうな⑱メイケイエールは、道中掛かりっぱなしの気性難な為、距離延長はマイナスしかないと判断して、今回は消します。
白馬の最強牝馬誕生を期待しつつ、レース当日まで買い目を検討します。
実際の買い目は、レース当日の昼頃までにTwitterで公開しますので宜しければチェックしてください。
Twitterアカウント@rockybalboajpn
それではまた日曜日に!
次回、阪神JF予想結果&出走全頭レース回顧はこちら↓
コメント