【閲覧注意】超問題作・映画『ハウス・ジャック・ビルト』感想|とんでもないもん観た

スポンサーリンク
ハウス・ジャック・ビルト 映画感想
(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS31,ZENTROPA SWEDEN,SLOT MACHINE,ZENTROPA FRANCE,ZENTROPA KOLN
スポンサーリンク

映画『ハウス・ジャック・ビルト』を観ました。

監督ラース・フォン・トリアー+シリアルキラーということで、ヤバい映画であることは覚悟して観ましたが、想像を遥かに超えるとんでもない映画でした。

万人には全くオススメできませんし、確実に観る人を選ぶ映画です。

それでもやはり「凄いものを観た」ことに違いはないので、そのへんの感想をまとめていきます。

不快な表現とか多めになるかもしれないので、ご注意ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

映画の概要

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ニンフォマニアック」の鬼才ラース・フォン・トリアーが、理性と狂気をあわせ持つシリアルキラーの内なる葛藤と欲望を過激描写の連続で描いたサイコスリラー。1970年代、ワシントン州。建築家を夢見るハンサムな独身の技師ジャックは、ある出来事をきっかけに、アートを創作するかのように殺人を繰り返すように。そんな彼が「ジャックの家」を建てるまでの12年間の軌跡を、5つのエピソードを通して描き出す。殺人鬼ジャックを「クラッシュ」のマット・ディロン、第1の被害者を「キル・ビル」のユマ・サーマン、謎の男バージを「ベルリン・天使の詩」のブルーノ・ガンツがそれぞれ演じる。カンヌ国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門で上映された際はあまりの過激さに賛否両論を巻き起こし、アメリカでは修正版のみ正式上映が許可されるなど物議を醸した。日本では無修正完全ノーカット版をR18+指定で上映。

2018年製作/152分/R18+/デンマーク・フランス・ドイツ・スウェーデン合作
原題:The House That Jack Built
配給:クロックワークス

引用元:映画.com

監督・脚本:ラース・フォン・トリアー

出演:マット・ディロン、ブルーノ・ガンツ、ユマ・サーマン、シオバン・ファロン・ホーガン、ソフィー・グロベル、ライリー・キーオ、ジェレミー・デイビス

予告編はこちら↓

個人的評価:90点

ザックリ感想(ネタバレ注意!)

『ハウス・ジャック・ビルト』を観た僕の感想をザックリ書いていきますが、この先ネタバレにも触れるので何も情報を入れずに映画を観たいという方は、まず先に映画を観てから読んでください!

鬼才中の鬼才

監督は鬼才ラース・フォン・トリアー。

鬼才とか言って、凄い知ってる風に言ってますが、僕が観たのは『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『アンチクライスト』『メランコリア』だけですけど。

3本とも観終わった後にとんでもない余韻を残して、心にこびりついて一生剥がれない映画ばかりです。

特に『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は生涯ベスト級に大好きな映画。

3本ともに言えることですが、大好きな映画であると同時に「もう二度と見たくない!」映画でもあります。

それぐらい観てて辛すぎるし酷すぎる映画ばかり撮っている人です。

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』と『メランコリア』はU-NEXTで観れますよ!



人間的にはアレな人

で僕は今回初めて知ったのですが、ラース・フォン・トリアー、映画もヤバけりゃ実際に人間的にもヤバすぎる。

2011年のカンヌ国際映画祭の記者会見で、「ナチスに傾倒していた」「ヒトラーの気持ちも少しは理解できる」といったありえない問題発言をして、カンヌ国際映画祭を追放されてたんですって。

本人はすぐに謝罪と発言の撤回をしたらしいんだけど、今回の『ハウス・ジャック・ビルト』を観ると明らかに「前言の通り」ですって自分で認めちゃってますよね?

しかもカンヌ追放処分がようやく解除されて一発目の出品作品がこれって、それはヤバすぎるでしょ!!

そして、それとは別に過去の数々のセクハラも明らかになっているようで、僕の大好きな『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でも、主演のビョークに執拗にセクハラを行っていたよう。

このような問題大ありな人物なのです。

『ハウス・ジャック・ビルト』の内容とも、もろに被るんだけど「芸術のためなら何やってもいいのか?!」という問題(そもそもセクハラは芸術とはなんも関係ないし即刻アウトですが)。

「個人の問題と作品は別物」という議論は様々な場でされてきていますが、基本的には僕も別物だと思ってます。

でもどうしたって作品を評価する時に、「超面白いけど、こんな奴が作った作品を本当に手放しに評価しちゃっていいの?」と少なからず考えてしまうのも確かです。

頼むからそういう余計な事何も考えさせずに楽しませてくれ!
もしくは超つまんない映画作って徹底的に批判させてくれ!
なんでこんな超面白い映画作りやがるんだ!

たとえ思いついても、こんな映画撮っちゃダメ

ジャックと未亡人
(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS31,ZENTROPA SWEDEN,SLOT MACHINE,ZENTROPA FRANCE,ZENTROPA KOLN

さて、そんなラース・フォン・トリアーがシリアルキラーの映画を撮るとなれば、それはもうヤバイことになるのは確定です。

実際に観てみてどうだったかと言うと、ヤバいなんて次元のものじゃなかったです。

嫌悪感と神経逆撫で具合は、僕が過去に見た映画の中でもトップクラスで、久々に「観てはいけないもの」を観てしまったといった感じでした。

エグい映画やグロい映画は何本も観てきましたが、どんだけ酷い映画でも「これ以上は行かない」っていうセーフティーラインってあるじゃないですか。
例えば「子供が死ぬシーンは見せません」とか「これ以上グロいシーンは画面に映しません」みたいなセーフティーラインって何となくありますよね?

それがあるから、どんなに怖い映画でもどこか安心して観ていられるのですが、この映画はそんな生ぬるい一線は簡単に飛び越えてきます

だから心底不安で居心地悪い感じが映画の最中ずっと続くのです。

じゃあつまらない映画かと言われれば、認めたくないけど「クソ面白い」んですよ、少なくとも僕はそう感じてしまいました。

僕は観ていて大きく感情を揺さぶられる映画は「良い映画」だと思っています。
観終わった後に超ハッピーな気持ちになる楽しい映画はもちろん「良い映画」ですが、でもその逆に、心底嫌な気持ちにさせられる映画もそれは「良い映画」なのだと思っています。

その点では『ハウス・ジャック・ビルト』は、大傑作と言わざるを得ません。

全くオススメはしませんが・・・。

特にこれは強く言いたいのですが、子を持つ親は観ない方がいいと思います。

強迫性障害で潔癖症の殺人鬼

表情の練習するジャック
(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS31,ZENTROPA SWEDEN,SLOT MACHINE,ZENTROPA FRANCE,ZENTROPA KOLN

そこまでヤバい映画だというなら、それはもう鬱々としたサイコホラー映画なんだろうと想像するかもしれませんが、信じられないことにこの映画、コメディでもあるんです(多分)。
どこかカラッとした感覚すら覚えます。

この映画はほとんどストーリーは無く、12年間で60人以上を殺した殺人鬼ジャックの5つのエピソードを彼の独白と妄言を交えて観ていくといった構成になっています。

ジャックは強迫性障害かつ潔癖症の殺人鬼。

この設定自体がまずめちゃくちゃ面白くて、殺した後は殺害現場を丁寧すぎるぐらい丁寧に拭き拭き。
全然関係ない壁とかまで徹底的に拭き拭き。

死体をバンに乗せて現場を立ち去ろうとすると「カーペットの裏にまだ血が残ってるかも・・・」と強迫性障害が発動。
現場に戻ってカーペットの裏を確認。
血痕は残っていないものの念のため拭き拭き。
ついでに他のところも拭き拭き。

さぁ全部キレイにしたから出発!と思ったところで「電気スタンドの裏に血が残ってるかも・・・」と再度強迫性障害が発動して現場へ戻って・・・ってことを延々繰り返します。

なんならパトカーのサイレンの音が聞こえてきているのに「椅子の下に血が残ってるかも」って気になって現場に戻ってしまうんです。

このあたりは完全にコメディとして撮っていて爆笑しちゃいます。

爆笑した直後に顔面半分削れた死体見せつけられてギョッとさせられるんですけどね。

映画を観た誰もがトラウマになる「狩り」のシーン

引きずるジャック
(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS31,ZENTROPA SWEDEN,SLOT MACHINE,ZENTROPA FRANCE,ZENTROPA KOLN

そんな強迫性障害と潔癖症のジャックですが、殺人を何度も繰り返すうちに徐々に行動が大胆になっていき、次第に強迫性障害も潔癖症も克服していきます。

それに伴って殺人自体も度を増して異常で狂気じみてきます。

中でも、観た誰もが強烈に一生記憶に焼き付けられるであろう、母親と子供2人と一緒に狩りをするシーン。

この家族の話が始まった瞬間から「頼むからそれだけはやめてよ・・・」と嫌な予感がビンビンなのですが、そんな願いは通じるはずもありません。

さっきも言ったみたいな「子供が死ぬシーンは見せない」っていう暗黙のセーフティーラインなんて一切無視。
もろ見せです。

もろ見せどころか、子どもの死体を使った狂気のおままごとが始まります。

もう狂気が度を過ぎて、しかもそれを真正面からまじまじと見せられると笑っちゃうんですよね。
こんな残虐で鬼畜なシーンですら、明らかに笑わせようとしてるとしか思えない演出なんです。

ダウンタウンのまっちゃんがよく「笑いは緊張と緩和」と言いますが、その極致だと思います。

にしても不謹慎すぎる!

それと同時にそれを観て笑ってしまう自分が心底嫌にもなります。

「あ、君これ観て笑うんだ。じゃあ僕と一緒だね」って監督(もしくはジャック)に言われているような、めちゃくちゃ厭な気分にさせられるんです。

なんて意地悪な映画なんだ・・・。

しかも、この映画、これだけで許してくれるような生半可な映画じゃありません。

ここからさらに子供の死体を使って常軌を逸したことをするのですが、それはもう自分の目で見て確かめてください。

自分の中のモラルが音を立てて崩れ落ちていきますから。

思っていたのとは全然違う方向へ進んでいくラスト

地獄めぐりするジャック
(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS31,ZENTROPA SWEDEN,SLOT MACHINE,ZENTROPA FRANCE,ZENTROPA KOLN

これ以外にも本当に異常なシーンが延々と続く映画ですが、ラストの展開は全然予想していたのと違う展開に。

とうとうジャックが警察に追い詰められた(ジャック本人は全然気にしていませんが)ところで、謎の老人が現れます。

これはジャックのイマジナリーフレンド(空想上の友人)で、映画冒頭からジャックと話していたのは、ずっと警察に尋問されていると思っていましたが、実は彼との会話だったのです。

その老人と一緒に地獄めぐりをするジャック。

このなんとも不思議過ぎる展開がまた、この映画を妙に忘れがたいものにしているのかもしれません。

ラスト、あっさり奈落へと落ちて行ってしまうジャックも、あまりにも呆気なさ過ぎてそれはそれでよかったですが。

総評

この他にも語りたくなるようなシーンは山ほどありますが、ほぼ全シーン語ってしまいそうなので止めておきましょう。

こんな酷い映画を愛でるように語るのもいかがなものかと思いますが、やはりそれでも残念ながら僕にとって忘れがたい一本になってしまったことは確かです。

今後見返すことは一生ないでしょうし、二度と見たくないですが。

というわけで、全くオススメはいたしませんが、興味がある人は「自己責任」でご覧くださいませ。

他にも映画の感想を書いていますので、興味があったらぜひご一読ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました